過去の名作 令和版

過去の名作を令和版に変えてみた:坊っちゃん

「名作」と聞くと、どこか難しそうで身構えてしまうことはありませんか?

『羅生門』や『坊っちゃん』といった小説だけでなく、
『桃太郎』や『竹取物語』のような昔話、さらには日本各地に伝わる逸話の数々。

これらは、教科書や昔話集で目にしたことがあっても、
内容がなかなか頭に入ってこない、そんな経験を持つ人も多いのではないでしょうか。

それもそのはず。
これらの作品が生まれた背景には、今とは異なる時代の価値観や表現、
独特の暮らしぶりが色濃く反映されているからです。

なんとなく意味は分かっても、
登場人物の行動や物語の展開に現代とは違う違和感を覚えることもあるでしょう。

そこで、このブログでは「過去の名作を令和風に変えてみた」と題し、
名作の数々を現代に置き換えて紹介していきます。

小説、昔話、逸話──それぞれの物語を、
現代の若者や家族、日常生活を舞台にしながら、新しい視点で楽しんでみませんか?

名作が持つテーマの普遍性は、いつの時代も色あせることがありません。

令和の時代に響く新たな形で、
名作の奥深さと楽しさを一緒に再発見していきましょう!

坊っちゃん あらすじ(原作)

 

『坊っちゃん』(夏目漱石)は、愛媛県の中学校に赴任した若い教師「坊っちゃん」が主人公の痛快な物語です。

彼の正義感や生意気さが、学校や地域社会の人間関係に波紋を広げていきます。

 

あらすじ

坊っちゃんは江戸っ子気質で正義感が強く、曲がったことが大嫌いな性格です。

卒業後、愛媛の地方中学校に数学教師として赴任します。

そこには派閥争いをする教師たちや、理不尽な規則がはびこる環境がありました。

彼は、権力を振りかざす教頭(赤シャツ)や腰巾着の教師たちに真っ向から立ち向かいます。

唯一の味方である同僚の山嵐(堀田)とともに、赤シャツらの陰謀を暴こうと奮闘し、最後には赤シャツを追い詰めて学校を辞める決意をします。

帰郷した坊っちゃんは、幼少期から自分を支えてくれた老女中の清(きよ)と再び平穏な日々を送ります。

この作品は、坊っちゃんの率直さや爽快な行動、そして清との暖かい絆が多くの読者の心をつかみました。

また、明治時代の地方社会や学校の内情を風刺した点でも注目されています。


 

令和版 坊っちゃん

 

1. 出向前の助言

正樹が愛媛への出向を命じられた日、母親代わりに彼を育ててくれた家政婦・瀬戸清子が、台所で夕飯の支度をしながら優しく語りかけた。

「坊っちゃん、また新しい挑戦ですね。きっと大変なこともあるでしょうけど、自分を信じて進んでください。でもね、人に正しさを押し付けるのではなく、相手の気持ちにも少しだけ目を向けてみてください。それで十分ですよ。」

清子は、正樹が幼い頃に両親を亡くして以来、彼を「坊っちゃん」と呼びながら時に厳しく、時に優しく育ててきた存在だ。

正樹は照れくさそうに「分かってるよ」と応じつつ、その言葉が胸に響いていることを隠せなかった。

「清子さんがいるから、俺はここまでやってこられたんだな」――そんな思いを胸に、正樹は愛媛へと旅立った。

 

2. 地方のリアルに困惑する正樹

出向初日、正樹が訪れた「伊予ソリューションズ」のオフィスは古びたプレハブのような建物だった。

東京の洗練されたオフィスとは全く異なり、地元の風景に溶け込んだその姿に、正樹は最初からカルチャーショックを受ける。

出迎えた同僚たちは親しげに正樹を歓迎するが、その会話の中で「ここでは仕事より地元の繋がりが大事なんよ」という言葉が何度も飛び交った。

昼食に誘われた定食屋で、いりこ出汁のうどんに感動した正樹だったが、そこでの会話も「商店街の○○さんに挨拶したか?」「△△さんは機嫌を取らんといかん」と、地元ルールばかりが話題になる。

「それ、仕事に関係あるんですか?」とつい口を滑らせた正樹に、一瞬静まり返る場の空気。

東京で育った価値観と地方の独特な文化との間に、正樹は早くも溝を感じていた。

 

3. 赤羽支店長への疑惑

愛媛での商店街デジタル化プロジェクトは、赤羽支店長が全面的に仕切る形で進められていた。

しかし、進捗報告会の席で、補助金の内訳に不自然な高額費用が記載されているのを見つけた正樹は、直感的に疑念を抱く。

数字の根拠を尋ねると、赤羽は笑顔で「こういうのは上が決めることなんだよ」と軽く受け流した。

さらに、正樹は赤羽が若手女性社員を連れてゴルフ場に向かう姿を目撃。

その接待相手が地元の商工会長であることを知ると、赤羽が「補助金の一部を経費に回せるように頼んどくよ」と口にする場面に遭遇してしまう。

正樹はこれが不正であることを確信しつつも、地元の有力者と癒着した赤羽にどう立ち向かうべきか、迷い始める。

 

4. 郷土料理の送り物

愛媛での生活に慣れない正樹のもとに、東京の実家から清子の手紙と荷物が届く。

荷物には清子特製のだし巻き卵やきんぴらごぼう、味噌漬けなどの家庭料理が詰められていた。

そして手紙にはこう書かれていた。

「坊っちゃん、地方には地方の良さがありますよ。愛媛の人たちと向き合いながら、少しずつでもこの土地の魅力を見つけてくださいね。」

正樹はその手紙を読みながら、幼い頃から彼を支えてきた清子の愛情を改めて実感した。

その晩、清子の料理を口に運びながら「俺は一人じゃない」と思えるようになった。

 

5. 赤羽支店長の不正

正樹は豪快な先輩・嵐山大悟と手を組み、赤羽支店長の不正を追及する準備を始める。

嵐山が持ち込んだ支出明細のコピーには、明らかに架空請求と思われる記録や、特定の業者への優遇が記されていた。

さらには、地元商工会長の息子が経営する会社が、不当に多額の補助金を受け取っていることも判明する。

夜遅くまで嵐山とともに資料を調べた正樹は、「これで赤羽さんの不正を証明できる」と確信し、ついに本社への報告を決意する。

 

6. 赤羽支店長との対峙

翌朝、正樹は赤羽支店長の部屋を訪ねた。

手にした封筒を静かに机の上に置くと、まっすぐに赤羽を見据えた。

「これ、どう説明するんですか?」

赤羽は一瞬動揺したものの、すぐに笑みを浮かべて言った。「そんなの誤解だよ。現場を知らない君には分からないんだ。」

しかし、正樹は引き下がらなかった。

「商工会長の息子の会社に架空請求をさせていた証拠もあります。それに、補助金の不正利用は立派な犯罪です。」

赤羽の顔が真っ赤になり、ついに声を荒げた。

「君みたいな若造に何が分かる!」

だが、正樹は動じなかった。

「若造だからこそ、曲がったことは見逃せないんです!!」

 

正樹と嵐山は証拠を持って本社に報告。

内部調査が行われ、赤羽支店長の不正は公にされた。

赤羽は解任され、商工会長も補助金不正利用に関与していたとして責任を問われることとなった。

 

7. 地元の人々との和解

赤羽支店長が解任され、プロジェクトが再スタートを切った後も、地元商店街の人々からは「もうデジタル化なんていらん」との反発が続いていた。

正樹は何度も現地を訪れ、商店主たちと直接話を重ねた。

古本屋の店主が「お前は何でそこまで熱心なんだ?」と尋ねたとき、正樹は真剣な目で答えた。

「僕は、ITの力で皆さんの暮らしを少しでも便利にしたいと思っています。でも、それが押し付けに聞こえるなら、やり方を変えます。」

その言葉をきっかけに、商店主たちは次第に正樹の真剣さを認め始め、協力的になっていく。

「地元を守りたい」という思いと「新しいものを取り入れる必要性」が共存できることを、彼らも理解し始めたのだ。

 

8. 清子との再会

正樹は、赤羽支店長の不正を暴き、地元商店街のデジタル化プロジェクトを成功へと導いた功績は本社でも評価され、彼は地方出向を終え、東京に戻ることが決まった。

本社復帰が決まった正樹は、東京の実家に戻った。

玄関先で待っていた清子が「お帰りなさい、坊っちゃん」と微笑むその姿を見て、正樹は胸がいっぱいになった。

清子が用意した食卓で、正樹は久々に心から安らぎを感じた。

食事の後、正樹は愛媛での出来事を清子に話した。

清子は「坊っちゃんはよく頑張りましたね。それで十分です」と静かに微笑んだ。

その言葉に、正樹は自分が歩んできた道を心から誇りに思えた。

 

9. 次の挑戦へ

休日の朝、清子が作った朝食を前に正樹はふと呟いた。

「清子さん、俺って変わらないですよね。まだ坊っちゃんのままだ。」

清子は柔らかく笑いながら答えた。

「坊っちゃんは坊っちゃんのままでいいんですよ。それが坊っちゃんらしさですから。」

東京の空が青く澄み渡る中、正樹は次の挑戦に向けて胸の中に小さな希望を灯したのだった。

 

令和版『坊ちゃん』とは

令和版『坊ちゃん』は、夏目漱石の名作『坊ちゃん』を現代に置き換えた物語であり、地方と都会の価値観の衝突と調和を描いた人間ドラマです。

主人公・新田正樹(坊ちゃん)が、東京から愛媛の地方支店に出向し、不正や癒着に立ち向かいながら、自らの正義感と成長を模索する物語です。

物語の本質は原作と同じく、「正直者が損をするような世の中で、自分らしさをどう貫くか」というテーマを追求しています。

令和の時代ならではのデジタル化や地方創生といった社会問題を背景にしつつ、地方独特の文化や人間関係、そしてそこに巻き起こる衝突や葛藤を丁寧に描いています。

 

 

 

 

今日が誰かにとっての一番良い日でありますように。

 


スポンサーリンク

この記事をSNSでシェア
ABOUT ME
ごりすけ
ごりすけの成長ブログのオーナーであり、「行動+継続=成長」がモットーのメインブロガー。 大阪府在中で妻と息子と娘の4人家族。普段は小さなクリニックの事務で働いています。 毎週金・土・日に様々な記事を投稿していきます。