旅行・観光

「インスタ映えだけじゃない!京都・八坂庚申堂のくくり猿に隠された秘密」

 

京都が近いって、やっぱり最高ですよね。

ということで、さっそく京都に行ってきました!

 

今回の目的は「八坂庚申堂」と「かき氷」です。

八坂庚申堂、知っていますか?

 

八坂庚申堂とは?

 

「八坂庚申堂」は、京都市東山区にある天台宗のお寺「金剛寺」の通称で、

正式名称は「大黒山 金剛寺 庚申堂」。

ちなみに「やさかこうしんどう」と読みます。

 

ここ、なんと若者に大人気のインスタ映えスポットなんです。

お寺とインスタ映え、あまりピンとこないかもしれませんが、まずはこの写真をどうぞ!

 

 

どうですか?

カラフルでお手玉みたいなものが並んでいますが、実はこれ、お猿さんなんです!

 

八坂庚申堂が人気の理由は、

この「くくり猿」という願い事を叶えてくれるお守りがあるから。

 

これがインスタ映えと願掛けの二重奏を生んでるんですね。

 

くくり猿とは?

 

「くくり猿」とは、欲望に振り回されないように手足を縛られた猿を模したカラフルなお守りです。

このお守りに願い事を書き、それを吊るし、

欲望を一つ我慢することで願いが叶うと言われています。

つまり、欲をコントロールできたら、その分だけ神様が応援してくれるってわけですね。

 

境内には色とりどりのくくり猿がびっしり吊るされていて、

どれもそれぞれの願いが込められています。この光景がインスタ映えの理由なんです。

 

僕が訪れた時も、多くの観光客がいて、

なんと結婚式の前撮りをしているカップルが2組もいました。

 

周りの人たちは「綺麗ですね」とか言ってましたが、

妻の現実的な一言は「暑そう…重そう…」。

 

確かに、夏の京都で和装はなかなかのチャレンジです。

あの重さと暑さ、経験した人にしか分からない苦労でしょうね。

 

とはいえ、その妻が「もう一度着たいな」って言うもんだから、

その真意を聞く勇気は僕には…ありませんでした(笑)。

 

庚申堂の猿たち

 

境内には、「庚申の使い」とされる猿の像が

「見ざる、言わざる、聞かざる」のポーズで点在しています。

これもまたインスタ映えの要素ですね。

 

ちなみに、正式名称は「金剛寺庚申堂」。

日本三庚申の一つにも数えられていて、庚申信仰は中国の道教がルーツです。

本尊は青面金剛という神様で、彼は人間の体内にいると言われる「三尸」(さんし)という虫を押さえつけてくれる存在だとか。

 

御利益は「病気平癒」。

特に腰痛や神経痛に効くと言われています。

だけど、インスタ映えを求めて来ている若者たちは、

おそらくそのご利益にはあまり興味がないかもしれませんね。

 

そもそも若者は腰痛にならない…ですよね?たぶん。

 

くくり猿と「五代厄災のアイ」が似ている?

 

さて、ここでくくり猿のシステムをもう一度思い返してください。

何かを我慢する代わりに、願いを叶えてもらう…これ、何かに似ていませんか?

 

そう、『HUNTER×HUNTER』に出てくる**五代厄災の一つ「アイ」**です!

暗黒大陸に住む「欲望の共依存 ガス生命体アイ」という生物が使う能力で、

アルカというキャラクターがこの力を使います。

 

アルカの「おねだり」を3つ叶えると、代わりに「お願い」を1つ聞いてくれる、

というシステム。

これ、くくり猿と通じるところがありませんか?

 

ただし、『HUNTER×HUNTER』の場合、お願いの規模が大きくなると、

それに応じて「おねだり」も難易度が上がるんです。

 

「億万長者にして」なんてお願いをしたら、

「肝臓をちょうだい」なんておねだりをされるかもしれません。

 

当然これはフィクションの話ですが、

もしくくり猿に「お酒を我慢するので億万長者にしてください」なんて頼んでも、

それは等価交換にはなりませんよね。

 

我慢の結果として得られるのは、せいぜい肝臓の数値が良くなるくらいでしょう。

 

等価交換の法則

 

世の中で何かを手に入れるためには、必ずリスクや我慢が伴います。

たとえば、良い大学に行くためには遊ぶ時間を削る必要がありますし、

お金を貯めたければ飲み代や服代を節約しなければなりません。

 

大きな成功を求めるなら、大きなリスクや犠牲が必要です。

 

ちなみに、妻は「かき氷を食べたいから、昼ごはんを少し我慢する」と言っていました。

これも、等価交換に当たるのでしょうか?(笑)

 

 

 

今日が誰かにとっての一番良い日でありますように。


スポンサーリンク

この記事をSNSでシェア
ABOUT ME
ごりすけ
「行動+継続=成長」がモットーです。 大阪府在中で妻と息子と娘の4人家族。 毎週土・日に記事を投稿していきます。